膝関節には運動などによる負荷が必要 / 埼玉川越

なかなか改善しない膝痛は

下半身だけでなく上半身チェック必要

 

関節を安定させる筋力トレーニングにより根本改善を目指す!

埼玉川越で膝の痛みを改善するお手伝いをしております

パーソナルトレーナー三橋弘明です。

 

 

 

 

健康に対して

現代人に不足しているもの

運動」と「栄養」と「休養」そして「知識」ではないかと思っています。

 

その中で、今回は「運動不足」と「膝の関節」について

少し話をしたいと思います。

 

膝の関節は

運動のし過ぎでも

運動しなさ過ぎでも

痛くなる可能性があります!!

 

運動のし過ぎは、分かると思いますが

運動のしなさ過ぎはちょっと??という方もいらっしゃると思います。

 

その理由を話すには、半月板について
少し知識が必要なので簡単に説明しますと

膝の関節には、半月板というクッションがあるのは
聞いたことがあると思います。

 

その半月板は

内側2/3は血管がない

→ 栄養は関節液で送るために、運動による関節の圧の変化が必要

 

外側1/3は血管がある

→ 栄養は血液で運ぶ

 

システムになっています。

 

 

という事は、
運動による関節の圧の変化が無い場合どうなると思いますか?

 

極端な話、半月板に栄養が入っていかなくなるんです。

 

という事は、半月板が損傷しやすくなる。。。

損傷すると膝の曲げ伸ばしで痛みが出たり、膝の中で引っかかるような症状がでてきます。

 

なので、運動不足は関節に良くない面もあるんです。

 

関節はある程度キチンと使ってあげる事で

本来のよい状態を維持できるんです!

 

そう考えると

和式のトイレ

土間、畳の生活

は自然に生活の中で負荷をかけるという良い一面もあったんですね

 

椅子、エレベーター、エスカレーター、車・・・

あなたの運動は足りていますか?

 

膝が痛い時のサポーターについて / 埼玉川越

なかなか改善しない膝痛は

下半身だけでなく上半身チェック必要

 

関節を安定させる筋力トレーニングにより根本改善を目指す!

埼玉川越で膝の痛みを改善するお手伝いをしております

パーソナルトレーナー三橋弘明です。

 

今回は、膝が痛い時のサポーターについて。

膝や腰がいた時は、基本的にサポーターやコルセットなどの

サポートしてあげるグッズは良いと思います。

付けることで

・筋肉的な補助

・冷やさない

・意識がそこにいくので無理な動きをしない

 

などのメリットがあると思います。

 

ただ、だからと言って

ずっと付けておくのはあまりお勧めいたしません。

 

なぜなら、なんでもそうですが、

ある事が当たり前になってしまうと

無くなってしまった時に上手く対応できなくなるからです。

 

この場合でいうと、筋力的、精神的に不安になる可能があるからです。

 

ですので、少し動くとか、負担がかかりそう。。

という時にワンポイントとして使用する方が良いと思います。

 

ただ、ずっと痛い、痛みがひどいといような時は

また別ですので、医師などの指示に従ってください!

 

では

 

 

 

巻き爪は筋トレが効果的?! / 埼玉川越

なかなか改善しない膝痛は

下半身だけでなく上半身チェック必要

 

関節を安定させる筋力トレーニングにより根本改善を目指す!

埼玉川越で膝の痛みを改善するお手伝いをしております

パーソナルトレーナー三橋弘明です。

 

 

 

 

足に関してもう一つだけ ^^;

巻き爪に関して!

 

当店でも、巻き爪の方は何人もいらっしゃいましたが

一人を除いて皆さん改善されました。なぜ??

 

何度もワイヤーで矯正されている方もいました。

改善した時、お医者さんから何をしたか質問された方もいました(笑)

 

これは狙って改善させたわけでもなく

たまたまだったのですが、

何人も改善したので、

もしかして筋トレの効果?と思うようになりました。

 

では、筋トレで何をしたかと言うと

特に変わったことをしていたわけでもなく。。。

 

 

強いて効果があったかもしれない種目を上げるとしたら

かかと上げ下げ?かな。。

下の写真のようにかかとを上げ下げする運動。

 

 

ちなみに、写真の方の右足は、

少し外側に体重がかかって足首が曲がってますよね?
まっすぐに上げなければいけないので、

・しっかり意識して真っ直ぐ上げる
・足首が曲がるまで上げない

のどちらかです。
分かりにくい場合、誰かに見てもらってくださいね!

 

 

話を戻しますね!

では、なぜこのトレーニングで効果があったのか?!

個人的な考えを言わせて頂くと

 

足の指をしっかりと使っているから!

 

巻き爪の方は足の指が上手く使えていない場合が多い(外反母趾の方が多いので)

指で地面をつかむような

グッと指を床に押し付けているような

動作が少ないからではないかと思います。

 

 

指でしっかりと地面を押すことで、地面からの反力?斥力?が

爪を上に(写真の青色の→)押し上げているのではないでしょうか?

 

私の頭で考えられる事はそれくらいかなと。

 

 

理由はどうあれ

改善している方が何人もいらっしゃるので

何でも良いのですが。。

 

なので

巻き爪で悩んでいる方

自分で何とかするぞーという方は

やってみてください。

 

ただし、痛みがひどい時、痛みが出るようでしたら直ぐにやめてくださいね。

自己責任でお願い致します。

 

では

 

タコや魚の目と膝痛 / 埼玉川越

なかなか改善しない膝痛は

下半身だけでなく上半身チェック必要

 

関節を安定させる筋力トレーニングにより根本改善を目指す!

埼玉川越で膝の痛みを改善するお手伝いをしております

パーソナルトレーナー三橋弘明です。

 

 

今回も足に関して!

 

あなたの足には、タコや魚の目ってありますか?

 

タコや魚の目がある方は

足がショックを上手く吸収できないので

膝が痛かったり、腰が痛かったりする可能性があります。

サスペンション機能の話は→前回の記事へ

 

 

ショックを吸収できない=足の指がしっかりと使えていない。

足のアーチが崩れてしまって、

本来負担をかけないで良いところに負担をかけているので

タコや魚の目になるんです。

 

体としては、負担がかかっている部分を守ろうとして

皮膚を固くするぞーってなるんです。

 

なので、タコや魚の目は、

それ以上負担かけないで~という

体からの防御反応の一つでもあるんです。

 

 

それを、削ったり、取ったりしても

体の負担が減っていなければ

また硬くしようとしますよね??

 

根本的に解決しようと思うなら

靴の問題もありますが

足の指をしっかりと動かし

本来の働き・機能を取り戻すようにしなければいけません。

 

簡単にできる方法としては

グー・チョキ・パーや

タオルを足で引き寄せてくる

方法があると思いますので

是非、毎日行ってみて下さい!

 

 

ちなみに

タコと魚の目の違いって知ってました?

 

〇 芯があり痛い方が 「魚の目」

〇 芯が無く痛みがあまり無い方が「タコ」

 

〇 骨と骨の間、関節のくぼみにできやすいのが「魚の目」

〇 骨の上にできやすいのが「タコ」

 

だそうです。

 

ではでは。

 

 

 

膝の痛みと外反母趾 / 埼玉川越

なかなか改善しない膝痛は

下半身だけでなく上半身チェック必要

 

関節を安定させる筋力トレーニングにより根本改善を目指す!

埼玉川越で膝の痛みを改善するお手伝いをしております

パーソナルトレーナー三橋弘明です。

 

 

膝が痛い方に多いのが外反母趾。

 

 

外反母趾になる原因の一つは、ザックリとですが

 

足の指が使えていないからです。

 

 

足の指が使えていないとどうなるか?

 

アーチという土踏まずの部分が下がってきます。

そして足の甲が横に広がります。(幅広)

 

 

そして親指は人差し指側に、小指は薬指側に近づいていきます。

 

足の指やアーチは、

歩いている時などにショックを吸収してくれるところです。

車でいうサスペンションに当たります。

 

しっかりと足の指が使えていれば

足のアーチもあり、弾力性があるので、ショックを吸収してくれます。(赤い→)

車でいえば高級車。乗り心地が良い!!

 

しかし、アーチが無く、足の裏が硬いと

足の裏でショックを吸収してくれません。

ガタガタ振動が伝わってきます。(青い→)

車で言うと昔の軽トラックのような感じ(すみません。。。)

 

足の裏で吸収できなかったショックは

足首や膝や腰で吸収しないといけません。

 

 

そうすることで

膝が痛くなったり

腰が痛くなったり

 

という症状が出てきてしまいます。

 

なので、

外反母趾なのに現在膝痛や腰痛がない方は予防のために!

現在痛みがある方は改善を目指して足指の運動をしましょう!!

 

では

 

 

膝が痛くならない歩き方2 / 埼玉川越

 

なかなか改善しない膝痛は

下半身だけでなく上半身チェック必要

 

関節を安定させる筋力トレーニングにより根本改善を目指す!

埼玉川越で膝の痛みを改善するお手伝いをしております

パーソナルトレーナー三橋弘明です。

 

 

 

前回に引き続き、もう少し詳しい歩き方を。

前回は歩き方の足幅に関して意識してみてください!

という事でしたが

 

今回は体重移動や姿勢に関すること。

ただ、これは痛みが出ている方にはちょっと難しいかもしれませんので、

痛みがない状態で、予防したい、美脚になりたい

というスタンスの方がみていただければと思います。

 

あなたは「歩るいてください!」と言うと

下の写真のような、”もも”をあげるイメージしませんでしか?

もちろん私も昔はそうでした。。。

が、ももを上げる時よりも

そのあとの足の動きの方が重要なんです!

 

全ての流れを文章だけでは説明しきれないので

ポイントだけ説明させて頂くと

 

出した前足にしっかりと体重をのせる

後ろの足は真っ直ぐ伸ばした状態

になっているかどうか。

 

 

下の写真のように(ちょっと前足に体重が乗る前の写真ですが…)
前足と後ろ足で直角三角形が作れているかという点が凄く重要!

このような歩き方になると

お尻、内もも、足の指が

使われるので自然に歩くだけでもスタイルが良くなります!

 

逆に、この歩き方が出来ていないと

  • 前ももが太くなる
  • 膝を曲げて歩いているので老けてみえる
  • 膝に負担がかかる
  • 股関節痛になる可能性がある

 

など、せっかく体のためにウォーキングしているのに

メリットが少なく、デメリットの多いものになってしまいます。

凄くもったいないですよね。

 

しっかりと、体に良い効果が出るように

効率よくいきたいですよね!!

 

現在膝が痛い方は、まずは前の記事の足幅を意識してみましょう!

そしてゆとりがあれば今回の歩き方を少し試してみてください。

 

では

膝が痛くならない歩き方1 / 埼玉川越

なかなか改善しない膝痛は

下半身だけでなく上半身チェック必要

 

関節を安定させる筋力トレーニングにより根本改善を目指す!

埼玉川越で膝の痛みを改善するお手伝いをしております

パーソナルトレーナー三橋弘明です。

 

 

 

今日は、歩き方について。

歩き方ってどこかで学んだことありますか?

 

よく皆さんからお聞きするのは

 

一直線上を歩く!!

 

この歩き方が一番知られているかもしれませんね。

ただ、この歩き方

注意しないと膝や腰が痛くなるなる可能性があります。

 

 

なので、当店では一直線上で歩く歩き方ではなく

二直線上を歩く歩き方を指導しております。

 

 

なぜ二直線上なのか?という事なんですが

 

竹馬をイメージして頂けると分かりやすいかもしれません。

竹馬の竹が骨だと思って下の図をみてください。

 

一直線上を歩く・・・向かて左側の男の子

二直線上を歩く・・・向かって右側の女の子

 

一直線上の男の子は、バランスがとりにくく

腕にかなりの負担がかかりますよね?(赤い→)

 

それ比べ、二直線上の女の子は

バランスが良く、腕にも負担がかかっていない。

 

この子供たちの腕に当たるのが

体で言いうと、膝 か 股関節~腰 になるんです!

 

 

赤い矢印のように外側外側へ力が働きます。

するとどうなるか?

 

O脚 や 股関節 の出っ張りになります。。。

 

何もこれは歩いている時だけのことではなく

 

立っている時も同じです。

 

小指側に体重をかけて親指が浮くような感じで立ってませんか?

かなり意識しないと直らないので注意た方が良いです!

 

 

では実際どうやって歩けばいのか

ということになるのですが

今回は一つだけポイントをお伝えしますと

 

道路の白線上を歩くのではなく

白線をあまり踏まないように歩く

 

という事です!

 

最初はこれだけで良いかと思います

 

次はもう少し詳しく歩き方を説明したいと思います!

 

では

 

 

 

 

膝が痛い人、足の指でグー・チョキ・パー出来ますか? / 埼玉川越

なかなか改善しない膝痛は

下半身だけでなく上半身チェック必要

 

関節を安定させる筋力トレーニングにより根本改善を目指す!

埼玉川越で膝の痛みを改善するお手伝いをしております

パーソナルトレーナー三橋弘明です。

 

 

今日は、足の裏について!

膝の痛みをみる時に意外に重要なのが足の裏です。

 

 

足の裏が??とおっしゃる方も多いのですが

非常に重要な役割をしております。

 

人間は普段2本足で立っているため、

足裏はちょうど建物でいう基礎の部分になっているんです。

 

その基礎の部分が歪んでいるとどうなるでしょう?

積み木をイメージして頂ければ分かりやすいかと思います

よい写真が無かったので硬貨ですが・・・

 

どこかが歪むとどかで補正しようとしますよね?

 

体でも同じことが言えて足裏の土台が歪んでいれば

どこかで補正しようとします。

 

それが

膝なのか

腰しなのか

首なのか

腕なのか

歯なのか・・・

 

どこかで補正しようとします。

 

それに耐えうる筋力があれば痛みは出てこないし

耐えられなければ痛みが出る。

 

非常にシンプルです。

 

 

なので、まず膝が痛いようなら

まずは土台である足の裏からまずはトレーニングしてみても良いかもしれません。

 

ちなみに、グー・チョキ・パーのやり方ですが

 

グー(ぐーしたら指の根元部分が山のようになっている)

チョキ(親指が上その他4本が下向き、親指が下その他4本が上向き)

パー(指と指の間に隙間を開ける)

 

 

というような感じで

まずは基礎的な事からしっかりと行ってみてください!

 

そうすると

 

痛みが改善されたり

疲れにくくなったり

足の安定感がましたり

つりにくくなったり

 

といろいろな効果が実感できるかもしれません。

 

まずはやってみる事です!

では

 

 

 

 

靴の外側が減っていると膝、腰は要注意! / 埼玉川越

なかなか改善しない膝痛は

下半身だけでなく上半身チェック必要

 

関節を安定させる筋力トレーニングにより根本改善を目指す!

埼玉川越で膝の痛みを改善するお手伝いをしております

パーソナルトレーナー三橋弘明です。

 

 

今日は、靴について!

皆さん何気なく履かれている靴。

じっくりかかとを見たことがありますか?

 

私もこの業界に入るまでは気にしたことが無かったです(汗)

かかとの外側が極端にすり減っている方、いらっしゃいますよね?

 

特にヒールのような靴は揃えた時に傾いてしまうので

分かりやすいのではないでしょうか?

 

写真のようなヒールはちょっと極端ですが

ヒール部分の面積がもう少し広い物でも

傾きやすくなっていると思いますので

 

これを機会に一度

自分の靴のかかと部分がどうなっているか見てみてください。

 

では、なぜ外側がすり減っていると

膝や腰を注意しなければいけないのか

簡単に説明しますと

 

足の小指側に体重がかかっている可能性が高いです

足の親指側が使われていない可能性がある
=外反母趾になっている

脚の内側の筋肉が使われず、外側の筋肉が使われる

ももの外側が張ってくる

脚が外に引っ張られてくる

O脚になる

膝の内側に負担がくる

 

という感じです。

その後、股関節、腰、肩、首へと影響が出てきます

 

なので、

膝が痛い

腰が痛い(ぎっくり腰を繰り返す)

背中が重い

肩が凝っている

首が凝っている

頭痛がある

なども、もしかしたら脚からきている可能性はあります。。。

 

なので、心当たりがある方へのアドバイスとしては

 

〇 歩き方を学ぶ

〇 靴を買い替える

 

です。

 

よく靴は勿体ないので、ソールだけ変えても良いですか?

と聞かれますが

 

個人的にはノーです。

 

かかと部分や全体的に底部分がそうなっているという事は

上の革の部分などは、それに伴い歪んでいます。

革靴ならしわの入り方が分かりやすいかもです。

 

歪んでしまった靴を履いているだけで

履くたびに歪む方向へ矯正しているようなものです。

 

せっかく、どこかで施術を受け

受けた時は膝が調子が良いのに

帰って家に着くころにはまた膝が痛い・・・

 

よく聞く話ですが

これは歩き方が悪い可能性大です。

 

勿体ないですよね。

 

 

そうならないためにも

靴はかかとがあまりすり減っていない物

歩き方を学ぶ

筋トレをする

 

をしっかりとしましょう!

 

では

 

 

 

 

 

スクワットで腰が丸まってしまう / 埼玉川越

 

なかなか改善しない膝痛は

下半身だけでなく上半身チェック必要

 

関節を安定させる筋力トレーニングにより根本改善を目指す!

埼玉川越で膝の痛みを改善するお手伝いをしております

パーソナルトレーナー三橋弘明です。

 

 

 

前回スクワットの膝に負担が少ない方法を紹介しました。
→ スクワットで膝に負担をかけない

今回は、前回の方法でもやっぱりスクワットをすると

膝付近に負担がかかる方のためにもう少しお話を!

 

前回は、トイレの便座に立ったり、座ったりする方法が

股関節を意識するので、膝に負担がすくない状態でスクワット出来る

とお伝えしました。

 

 

今回は、それでもやっぱり膝付近に力が入ってしまう方はどうすれば良いのか??

 

こういった方は股関節周りが上手く使えないので

スクワットは行わない方が良いと思います。

 

 

やればやるほど膝付近やももの前に負担をかけるので

ももの前か横だけがたくましく太くなってしまいます。

 

 

気にしないのであれば良いのですが、綺麗な脚からほど遠くなってしまいます。。。

 

 

女性であればパンツを履いた時に、

もも前がパンツパツンに張ってしまう状態。。。

 

おそらく多くの方は望んでいないと思います。

 

 

そういった方は、スクワットではなく

何をやれば良いかとお尻の筋肉を鍛えた方が良いですね!

お尻を鍛えてしっかりと股関節をサポートしてあげましょう!!

 

 

クラム」という横になって膝を開いたり閉じだりする動画を

ユーチューブで検索することが出来ると思います。

 

 

ただ、お尻の筋肉を鍛える。意識をもたせるのに

このクラムは良いのですが

 

実際の使えるように体に落とし込んでいくには

立って行う筋トレもしないといけません。。。

 

 

しかし、この立って行うトレーニングは実際にその人のフォームを見てみない事には

うまく説明出来ないので、お近くのトレーナーさんに聞いてみてください。

 

 

お尻やってます!!

でも、お尻をやっている感覚がありません・・・という方は

正直一人でトレーニングするのは難しいと思います。

 

感覚だけの問題なのか?

そもそもお尻が使える状態になっていないのか?

 

で行う事が変わってきますので。

 

お尻のトレーニングは

 

ヒップアップ

美脚

 

にもつながりますので興味がある方は頑張ってみてください!!

 

では。