膝の負担を減らすためのダイエット 炭水化物について③ / 埼玉川越

なかなか改善しない膝痛は

下半身だけでなく上半身チェック必要

 

関節を安定させる筋力トレーニングにより根本改善を目指す!

埼玉川越で膝の痛みを改善するお手伝いをしております

パーソナルトレーナー三橋弘明です。

 

 

 

前回(3,4)、前々回(1)

の続きで炭水化物を抜くとだめな理由をお伝えしました。

今回は2について!

 

1.体重が落ちるが、筋肉も落ちている

2.糖尿病になる可能性がある(可能性の問題です)

3.タンパク質の大量摂取により肝・腎に負担がかかる

4.タンパク質の大量摂取により腸内環境が悪玉菌優位になり、発がん性物質など発生

5.元気が出ない(鬱になる)人がいる

6.リバウンドしやすい

 

 

 

炭水化物を抜いて糖尿病になるって??

逆じゃないの?

 

と思う方もいらっしゃいますが、

これはお医者さんも知らない方がいるみたいです。。。

 

糖がない分

いろいろな器官が頑張って体にとって危険な状態にならないように働くのですが、いよいよそれでもシステムが回らなくなります。

 

そうすると体は緊急事態となり

【ケトン体】を生成するのです。

 

とりあえずケトン体を生成ししのごうとします。

 

が、一向に緊急事態が解除されることがありません。

 

緊急事態用のシステムであるはずなのに

長い期間その状態がつづくとどうなるか??

 

ホルモンの生産の問題か、感受性の問題か、両方なのか

血中の糖を処理しにくくなり

血糖値が上がってしまう方が実際にいるそうです。

 

(すみません、ここに関しては勉強不足です。が、結果として可能性もあるという事を知って頂く方が良いと思い書いております。)

 

 

なので、糖質制限をしているにも関わらす

血糖値が上がっていく場合があるそうです。

 

あくまで今回の場合は可能性の話なので

必ずではありませんが、そういったケースもあるという事を知っておいて頂いた方が良いと思い記事にしてみました。。。

 

では。

 

 

 

 

 

 

膝の負担を減らすためのダイエット! 炭水化物について② / 埼玉川越

なかなか改善しない膝痛は

下半身だけでなく上半身チェック必要

 

関節を安定させる筋力トレーニングにより根本改善を目指す!

埼玉川越で膝の痛みを改善するお手伝いをしております

パーソナルトレーナー三橋弘明です。

 

 

 

前回の続きで炭水化物を抜くとだめな理由

 

1.体重が落ちるが、筋肉も落ちている

2.糖尿病になる可能性がある(可能性の問題です)

3.タンパク質の大量摂取により肝・腎に負担がかかる

4.タンパク質の大量摂取により腸内環境が悪玉菌優位になり、発がん性物質など発生

5.元気が出ない(鬱になる)人がいる

6.リバウンドしやすい

でしたね。

 

 

前回は1を説明したので、今回は前回の流れで3.4を

筋肉の減少を防ぐためには、タンパク質を補ってあげれば良い!とお伝えしました。

 

ただ、このたんぱく質、手放しで喜べるものではないんです。

 

まずは、

 

【タンパク質が吸収された場合】

についてお話します!

ちょっと、化学の授業になるのですが

 

炭水化物、脂肪 ・・・ 炭素C、水素 H、酸素O

で構成されているのに対し

タンパク質 ・・・ 炭素C、水素 H、酸素O、窒素 N

と窒素が1つ多いんです。

 

この窒素Nが体内では毒になるので安全な形にして排出しようとします。

その時に肝臓と腎臓が処理をするので疲れてしまいます。

 

少し話は違いますが

ボディビルダーでプロテインを大量に飲んでいて肝臓を傷める方がいるのはこのためだと言われております。

 

 

【タンパク質が吸収されない場合】

について

 

一回あたりタンパク質が吸収できる量は20g程ともいわれております。

 

吸収できなかったタンパク質は腸までいき、悪玉菌のえさとなり腸内環境が悪くなってしまいます。

 

その結果、臭いガスなどを発生させるので、おならや便が臭くなったり、体臭がきつくなったりします。

 

 

なので、摂りすぎるのも良くないのですが

 

炭水化物を抜いている場合は、

しっかりとタンパク質を摂らなといけない訳が

もう一つあるんです!

 

筋肉の材料の補充という働きのほかに

脂肪酸という体に危ない物を、包んで安全なものに変える働きがあります。

 

 

なぜなら、炭水化物を抜いていると

脂肪も分解され、脂肪酸というものが出てきます。

 

脂肪 ” 酸 ” というだけあって、

体にとっては危ないものなんですが、

 

それをタンパク質が風呂敷みたいに包んでくれるので

安全に血液中を流れることができるんです。。。

(あくまでイメージです)

 

そのためにはタンパク質は

ある程度しっかり摂らないといけないんですね!

 

ここの先は糖尿病とも関係してくるので

次回という事で!

 

では

 

膝の負担を減らすためのダイエット! 炭水化物について① / 埼玉川越

なかなか改善しない膝痛は

下半身だけでなく上半身チェック必要

 

関節を安定させる筋力トレーニングにより根本改善を目指す!

埼玉川越で膝の痛みを改善するお手伝いをしております

パーソナルトレーナー三橋弘明です。

 

 

膝の負担を減らすために体重を減らそうと思っている方へ

まずは体重を減らすためにやってはいけないダイエットは

〇 炭水化物抜きダイエット

です。

 

なぜか?理由から言うと

 

1.体重が落ちるが、筋肉も落ちている

2.糖尿病になる可能性がある(可能性の問題です)

3.タンパク質の大量摂取により肝・腎に負担がかかる

4.タンパク質の大量摂取により腸内環境が悪玉菌優位になり、発がん性物質など発生

5.元気が出ない(鬱になる)人がいる

6.リバウンドしやすい

 

などが挙げられます。

 

デメリットが多く、メリットは体重が減るだけ??

 

 

やるべきではないですね。

 

 

 

これからザックリですが、デメリットについて説明していこと思います。

 

 

 

1.体重は減るが、筋肉も落ちている

 

炭水化物を摂らないとどうなるか?

 

炭水化物には、ブドウ糖、果糖、乳糖などいろいろな種類があるのですが、

一番問題なのが、脳の栄養源であるブドウ糖が入ってこない事!

 

脳が働かないと生きていけないので、ブドウ糖を体内から作り出そうとします。

この時、タンパク質(筋肉)を分解してブドウ糖を得るんです。

 

 

なので、筋肉が減っちゃいますよね?

 

 

ただ、その代わり、タンパク質を多めにとって

先ほど使われたタンパク質を補えば問題ありません!!

 

なので、タンパク質を多めに摂ることで筋肉の減少を防ぐことができます!!

 

 

 

ただ、このたんぱく質を多くとることのデメリットもあるんです。。。

 

先ほど挙げたデメリットの3.4なんですが。。。

 

この説明は次回にしましょうか

 

では

 

膝の負担を減らすための運動は? / 埼玉川越

なかなか改善しない膝痛は

下半身だけでなく上半身チェック必要

 

関節を安定させる筋力トレーニングにより根本改善を目指す!

埼玉川越で膝の痛みを改善するお手伝いをしております

パーソナルトレーナー三橋弘明です。

 

 

膝の負担を減らすために、体重を落としたい。。

 

とよく伺いますが

 

運動でいえば

プールか?

筋トレか?

 

と言ったところでしょうか?

 

しかし、実際は、そんなに体重が減らないんです。

 

運動すると物凄く痩せるイメージがあるのは

部活のイメージなんでしょうか??

 

運動なんて、消費カロリーは微々たるもので

饅頭1個でも食べればアッという間に台無しです。

 

 

やはり一番良い方法は

 

筋トレ+ダイエット(食事のコントロール)

 

です。

 

 

単にダイエットだけなら、

食べる物を凄く制限すれば体重は落ちますが、同時に筋肉も落ちてしまいます。

体重は落としたいけどね、膝を守る筋肉は残したいですよね!

 

また、単に筋トレだけだと、そんなに消費カロリーは増えません。

 

なので、ダイエット(食事のコントロール)筋トレを組み合わせるのが

一番良いでしょう!

 

 

ただ、食事も筋トレも、

ネットで検索すれば、TVをつければ色々な情報を手にする事が出来ます。。。

 

一般的にTVや新聞広告、ネットは、ある程度操作しているので

信頼できない所があります。決してすべてではないですが。。。

 

 

また、たとえ正しい情報だとしても

その情報を正しく使えるか?!

という問題もあります。

 

効率よくいくならば、第三者に頼むのが一番かと思います。。

 

では

膝関節の整え方 / 埼玉川越

なかなか改善しない膝痛は

下半身だけでなく上半身チェック必要

 

関節を安定させる筋力トレーニングにより根本改善を目指す!

埼玉川越で膝の痛みを改善するお手伝いをしております

パーソナルトレーナー三橋弘明です。

 

 

今日は膝関節の整え方について!

膝の関節を整えるには、膝の関節を調整すれば良い

と思っている方がいると思います。

 

それもありだと思いますが

私の考え方は、体は積木だという事!

 

特に膝は地面に着いている足首と

大きな関節の股関節に挟まれた関節です。

 

足首は

地面に接している

体重を支えている

という事から動きにくそうに見えませんか?

しかし土台となっているので少しずれるだけで上に影響がありそう。

 

股関節は

上半身の重みをしっかりと支えている

大きな筋肉で守られている

という事から動かしずらそうに見えませんか??

ただ上半身が歪むとそれを支えるための影響がありそう。

 

 

それに比べ、その間にある膝は

股関節と足首の調整役のような

融通の利きそうな関節に見えませんか???

 

 

そうなんです!

実際、ものすごく融通が利いて頑張ってくれてるんです!

 

なので、半月板を痛めたり、靭帯を痛めたり。。。

 

長い年月、負荷がかかりすぎると変形性膝関節症になってしまうんです。

 

であるならば、負荷をかけられている膝を調整するよりも

 

負荷をかけている股関節や足首を調整した方が根本的な改善につながると思いませんか??

 

 

なので、膝の場合は

痛みがある膝を直接調整するよりも

 

足首や股関節を調整した方が良い結果につながる事が多いです。

 

そして、まだ痛みがあるようでしたら

 

膝を調整するというのが良いと思います。

 

 

でも、これでも改善しない方が出てくるんです。。

 

 

私も経験しました。

 

 

それでも改善しない方は、まだ調整していない上半身の調整が必要なんです!

 

 

それは次回にでも

 

では

 

 

 

 

スクワットの時、ももの外側使ってませんか? / 埼玉川越

なかなか改善しない膝痛は

下半身だけでなく上半身チェック必要

 

関節を安定させる筋力トレーニングにより根本改善を目指す!

埼玉川越で膝の痛みを改善するお手伝いをしております

パーソナルトレーナー三橋弘明です。

 

 

あなたは、もしかしてスクワットをする時に

ももの外側に効いていませんか?

 

ももの外側に効いているようでしたら

 

あなたはもしかして

 

下半身が筋肉太りしている

ももの横が張っている

腰が痛い

膝が痛い

下腹が出ている

 

などの体型だったり

症状が出ていないでしょうか?

 

これらは、いくら膝や腰のマッサージをしようが

ダイエットをしようが改善されることはほとんどないでしょう。

 

例えダイエットでー5kg減量に成功しても

 

太ももはあまり変わらず、パツパツな感じのままではないでしょうか?

 

 

 

これらは実際に当店に来店された方が意見です。

 

ただ、ダイエットにはスクワットが良い!

と言ってももの前やももの横に効くスクワットばかりした結果です。

 

 

そのせいで膝や腰に負担がくる姿勢や筋力バランスになってしまっている方が多いように思います。

 

 

膝痛を改善するために、

 

〇ももの前を鍛えなさい

〇膝の裏にタオルをひいて、膝を伸ばすようにしながらそれを押しつぶすようにしましょう!!

などの筋トレをするように勧める先生がまだまだいらっしゃいますが効果のほどは。。。

 

 

本当に、膝を良くしようと思うなら、膝ではなくもっとほかの場所を見なければいけません。

 

足の裏

足首

股関節

あたりは最低でもチェックしたいですね。

 

それでも変化が無ければ

上半身に問題ある場合が多いと思います。

 

腕や指をよく使う

肩こりがひどい

慢性的に頭痛がある

肩が痛い

猫背である

 

などがあれば

上半身はチェックすべきですね。

 

当然、全てが上半身で改善される訳ではありませんが

改善するきっかけになる場合があります。

 

いろいろ試したけど改善しない膝の痛みで

お困りでしたら一度ご相談ください

 

では

 

 

 

 

 

 

 

半月板損傷で山登り / 埼玉川越 

なかなか改善しない膝痛は

下半身だけでなく上半身チェック必要

 

関節を安定させる筋力トレーニングにより根本改善を目指す!

埼玉川越で膝の痛みを改善するお手伝いをしております

パーソナルトレーナー三橋弘明です。

 

 

 

現在、半月板損傷の状態で山の登りをされている方が通われております。

 

山は月に1~2度は登っており(3000m級なども登るそうです)

下りの時に膝が痛むそうです。

 

下山後は膝がパンパンに張り痛いので、病院に行って注射などをしてもらっているそうです。

 

 

それでも膝の痛みが消えるのは1週間以上かかるとの事です。。。

 

そのような状態で来られたのですが

 

調べていくと、

お尻の筋肉が弱い、

足の指の力が弱い

上半身(左)が上手く使えていない

股関節が使えていない

 

など色々と。。。

逆に色々あるのて負担がかかって痛みが出ているのですが。

 

現在までに6回ほどトレーニングを受けて頂き

 

下山時の痛みはまだあるそうなんですが

 

痛みからの回復スピードが上がってきたとの事です!

 

 

以前なら酷いと、膝の痛みが治るのに一週間以上かかっていたのに

前回は、3000m級でハードな山だったのにも関わらず

3日目には良くなっていたそうです。

 

 

また下山途中に

ももの内側の筋肉がつりそうになったと仰っていました。

 

ももの外側だけでなく、内側の筋肉も使うようになってきた証拠です。

 

 

 

山登りではありませんが

一歩一歩確実に改善はしている感じです。

 

目標に向かって頑張っていきましょう!!

しっかりとサポートさせて頂きます!!

 

 

 

では

 

 

 

 

 

膝が痛い人のトレーニングの流れ 埼玉川越

なかなか改善しない膝痛は

下半身だけでなく上半身チェック必要

 

関節を安定させる筋力トレーニングにより根本改善を目指す!

埼玉川越で膝の痛みを改善するお手伝いをしております

パーソナルトレーナー三橋弘明です。

 

 

今日は、私のトレーニングの流れを説明しようかと思います。

 

まずは問診

きっかけは?

何処が痛い?

どうすると痛い?

一日の中でいつが一番痛い?

どうすると楽になりますか?

日常よくする動作(仕事などの姿勢・動作)

 

などでしょうか。

 

あとは、検査です。

 

股関節

足首

骨盤のゆがみ

手首

前屈・後屈・側屈・回旋

 

という感じで

全身をチェックしていきます。

 

 

その中から

動きの悪いところ、

痛みが出る動作

痛みが減る動作

 

がある所を調べていきます。

この時に関節を安定させる『関トレ』を行います。

 

検査兼トレーニングです。

 

この時に、ストレッチが必要だと思ったらストレッチを

ほぐしが必要なら、少しほぐします。

 

 

実のところ、症状名はあまり気にしません。。。

膝がどういう状態になっているかという意味では少し気になりますが。。

 

どうやって膝に負担をかけているのか?

の方が大事ですので。

 

では

 

 

 

 

走っている時の外側の膝の痛み ー 埼玉川越

なかなか改善しない膝痛は
下半身でけでなく上半身もチェックが必要
関節を安定させる筋力トレーニングにより根本改善を目指す!

埼玉川越で膝の痛みを改善するお手伝いをしております
パーソナルトレーナー三橋弘明です。

 

 

今日は走っている時の外側のひざの痛み

これは純粋に膝の外側に負担がかかっているだけです。

 

膝への負担は

歩いている時、体重の2~3倍

走っている時、体重の4~5倍

膝に負担がかかると言われております。

 

その負担を膝全体で均一に受けるのか

外側・内側に偏った受け方をするのか

 

という事になります。

 

足は1本の棒で、

 

体の中心に近いところに足を着くと

股関節の位置からするとかなり傾くんです。

 

斜めになった棒を上から体重かけると

どうなるか分かりますよね?

 

外側にしなろうとします。。。。

 

これが人であれば

股関節か膝か足首に負担んがかかるんです。。。

 

1直線上ではなく2直線上を走るような

走り方のほうが膝に負担はこないと思います。

 

あとは股関節と足首の調整もあれば

なお良いかと思います。

 

 

また

爪先が内側に入ってしまい膝下がねじれているタイプ

 

これもひざの外側から前に負担がきますね。

 

もしかして、癖で右足だけかもしれませんが。。。

この場合は

足首の調整で、腓骨筋や後脛骨筋

股関節は、外旋六筋、小殿筋・中殿筋、内転筋などしっかりと鍛えた方が良いですね

 

ユーチューブなどで検索すれば

やり方は載ってますので!

 

では

 

正しい姿勢で膝痛予防 / 埼玉川越

なかなか改善しない膝痛は

下半身だけでなく上半身チェック必要

 

関節を安定させる筋力トレーニングにより根本改善を目指す!

埼玉川越で膝の痛みを改善するお手伝いをしております

パーソナルトレーナー三橋弘明です。

 

 

 

 

あなたは、正しい姿勢してますか?

と言われて「ハイ!!」

という方はなかなかいないと思います。

 

そもそも、正しい姿勢

の基準が分かりませんよね。

 

 

当店では、一般的によく言われる

耳の穴が・・・

と言った説明はしません。。。

 

なぜなら

正しい姿勢=体に負担のこない姿勢

という定義だからです。

 

簡単に説明しますと

 

◇ 足を肩幅くらいに開きます。

◇ 爪先は少し開くか感じで良いです。

 

次に、

◇ おしっこ我慢をします。

女性なら膣から水を吸い上げるような感じ。という表現の方が分かる方もいらっしゃるかと思います。

◇ おへそを軽く凹ませます。

そうする事で骨盤が立ちます。

 

ここで注意があるのですが

よくでっちりと言って

お尻をプリッとさせる方がいますが間違いです!!

 

外国人などがプリッとしているのでマネをしているのかもしれませんが

外国人と日本人では構造上骨盤の角度が違うと言われております。

 

地面に垂直な青い線に対して、赤の線が骨盤の角度だとしたら

外国人の方が5~10度程傾いていると言われております。

なので、プリッとしたお尻に見えるんです!

日本人はそんなにプリッとしません。

(日本人でも傾きに幅があるので個人差はありますが)

 

ここまでが下半身です。

 

ここから上半身なのですが

実際は、関節を整えるトレーニングをすると

良い姿勢に近づくのでトレーニングを受けて頂くのが早いですが。。。

 

言葉で説明すると

 

◇ みぞおちを少し上に向けるようにします。

◇ あごは少し上に向けるような意識をもつ。

あごとのどが写真のように90度くらいになるようにする

 

◇ 腕は体の横に置き、手を開いて手のひらが外に向くようにねじる

そうすると胸や肩が開くような感じになると思います。

胸や肩が開いた感覚を保ったままゆっくりと腕のねじれを元に戻します。

 

 

これでよい姿勢になると思います。

ちょっと言葉では難しいですが

すーと上に伸びるような感覚や

足の裏(指まで)しっかりと体重がかかっているような感覚

 

になっていれば大体出来ていると思います。

 

身内などに意識する場合と意識しない場合の写真を

撮ってもらって見比べてみてみると分かりやすいですね!

 

 

では